SSブログ
MEGの種。困惑の大学時代編 ブログトップ
前の10件 | -

Only You (2008 Digital Remaster)-Yazoo [MEGの種。困惑の大学時代編]

曲名:Only You (2008 Digital Remaster)
アルバム名:Upstairs At Erics (Remastered)
アーティスト名:Yazoo




はいはい。

何年ぶりだ?くらいの勢いで、『MEGの種』なんデスが(笑)

憶えてる方いるかしら…



大学時代、一番ハマっていたのは、やはりウォン·カーウァイなんデスよねぇ。

使ってる音楽、映像、空気感や間。

そういうのが好きだったんデス。



で。

今回何でyazooなんじゃい、と言えば。

『天使の涙』で使われてるThe Flying picketsの『Only You』は、コレのカバーだからなんデスねぇ。



リマスター盤のでしか☆記事書けないみたいなんで、こっちアップしましたが、オリジナル盤で出したかった…



しかし。

ウォン·カーウァイはカバー好きよねぇ。

『恋する惑星』ではThe CranberriesのDreamsをフェイ·ウォンが夢中人としてカバー。

『ブエノスアイレス』では、タートルズのHappy togetherがザッパ経由でダニー·チュン。


で、『天使の涙』ではコレ。



Flying pickets版だとややノッペリ感があるけど(だからこそ映像のBGMになりえるんだと思いマスが)、yazooの原曲は、いい感じでシンプルなエレポップ具合。


ジャケも気持ち悪くてワタクシは好きデス(笑)


オリジナルも聴いてみてねー

MEGの種。困惑の大学時代編~LITTLE CREATURES~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

はいはい。


てか、気が付けば2ヶ月も放置してたよ、『種。』シリーズ


まあ、やればいつもドンびきな『種。』シリーズが故に、寝た子を起こさんでも、という声もありそうデスが、やっちまうぜーーーーー(笑)


ちう訳で。
今回は邦楽。
リトル・クリーチャーズでゴザイマス。



一応、簡単にご紹介をば。

ボーカル・ギターの青柳さん、ベース・キーボードの鈴木さん、ドラム・パーカッションの栗原さんの三人組デス。


意外なコトにイカ天出身なんデスよねー。
って、今の若い子にイカ天はわからんか

えっと、昔、TBSで『いかすバンド天国』ってアマチュアバンドの勝ち抜き戦のコーナーがありまして。
フライング・キッズとかジッタリン・ジン、ビギンなんかが輩出されてる訳なんデスけども。
萩原健太さんとか伊藤銀次さんとかが審査員やってたんデス、はい。



まぁ、それはともかく。


今年で確か活動20周年位にはなると思うんデスが。

ワタクシが出会ったのは、ラジオの高野寛さんの番組で『NO VOTE NO VOICE』の特集を組んだ時デスね。



当時高校生だったワタクシから見てみれば、英詞だわ、なんかお洒落だわで、すっごいカッコいい存在でした。
日本のバンドでもここまでやれるんだなぁ、って
(あくまで『日本』に限定した見方デスけどね)


それを録音したテープを大学時代も散歩の時とかに良く聴いてまして。
今考えれば、一つのモノを長い間聴いていたよなぁ、あの頃。

んで。
その後、『RADIO COLLECTIVE』聴いたりもしてたんデスが。


一番オススメなのは、2005年に発売された『NIGHT PEOPLE』
取りあえず、リトル・クリーチャーズではレイテストな作品デス。



ジャズ、ボサノヴァにテクノが融合していて。
でも、生の楽器の良さも程よく調和している。
そんな。
奇跡のようなアルバムデス。

やっぱりここでも特筆すべきは青柳さんのボーカルの暖かさ。
触り心地のいいコットンのような。

そこに繰り返し繰り返し紡がれる旋律が、ゆったりとした心持ちにしてくれマス。

『Night People』から始まり、『Morning People』で終わる。
リトル・クリーチャーズによる、一夜の安らぎをどうぞ。

MEGの種。困惑の大学時代編~The Dave Clark Five~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

はいはい。



どんな荒波にも負けずにブリティッシュ好きなワタクシ

今回は、デイブ・クラーク・ファイブ(DC5)でゴザイマス。


簡単に、バンド紹介をば。

ロンドンのトッテナムで結成されたバンドデス。
主要人物は、ドラムのデイヴ・クラーク。(名前見りゃ一目瞭然か)

ブリティッシュ・インヴェイジョンの流れデスが、『リバプールサウンド』ではなくあくまで『トッテナム・サウンド』でゴザイマスよ。

62年デビュー。
64年『Glad All Over』が大ヒット。
その後も、アメリカ進出などしましたが、結局70年に解散してマス。


ワタクシ的には、ビートルズよりビーチボーイズに近いようなポップさを感じるバンドで非常におススメなんデスけれども。
(メロディーもキャッチーなもの多いし。)



ただね…
手に入りにくいんデスよ、このバンドの音源(号泣)

デイヴ・クラークのおっさんが版権持ってまして、アルバムの再発を許可しないんで



んで。
やっとこさ、手に入れたのが、『Coast To Coast & American Tour』!



ハンガリーの会社(かな?)が2オン1で出したものを、ウルトラさんが日本では出してくれていマス。

ありがとう、ウルトラさん



しかも、29曲も入っているのに2,100円

これまた、ありがとう、ウルトラさん(笑)





一曲目の「Because」はやっぱり、不朽の名作デスな。
何と言っても、コード進行の美しさに尽きマス

ちなみに、ジョンレノンの息子ジュリアンもカバーしてマスが、うーん、ここでは話は避けときマス


個人的には、「I Can't Stand It」がお気に入り


やっぱり、DC5といえば、ポップさも売りなんデスが。
意外とリズム隊がいいんだ、コレが

ドカドカ、ボンボン(ちょいとこもり気味のベース)


再発が無いおかげで、忘れ去られかけているバンドかとは思いマスが。
ワタクシ的には、風化させたくないバンドの一つデスね。


そうなると、やっぱり、デイヴ・クラークのおっちゃんがなぁ

とほほのほー

MEGの種。困惑の大学時代編~The Rascals(The Young Rascals)~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

はいはい。



今回も迷いましたが…度胸を決めて、このアーティストに。


ラスカルズ、でゴザイマス。


ここで、ラスカルズについて、簡単にご紹介

ブルー・アイド・ソウルの第一人者デスね
また、アトランティック初の白人バンドでゴザイマス。



やっぱり、彼らの曲で一番有名なのは『Groovin'』かと。


しかーし、ワタクシ、この曲を一番初めに聴いたのは、山下達郎バージョンデス。

はい、サンデーソングブックのエンディングデスな(笑)

ワタクシの音楽人生において、赤坂泰彦と山下達郎は欠かせませんわ


閑話休題。


で、『Groovin'』なんデスけど、正確には`ラスカルズ´ではなく`ヤングラスカルズ´名義デスな。


ちなみに、全米チャートで4週間1位、一旦トップから落ちて、また2週間返り咲きしてマスねー
(しかも、抜かれて抜いた曲はアレサ姐さんの『リスペクト』っちゅう


パーカッション、ピアノ、ハープで演奏されるこの曲は、カーラジオから聴きたい感じデス。

曲の長さ的にもラジオ向きだし。

ふわぁ、っと、風が通り抜けるような清涼感と、エキゾティックなメロディーライン



って思わず、『Groovin'』ばかりについて語ってしまってましたが。

アーティスト名から`ヤング´がとれた4枚目以降、そしてアトランティックを離れてコロンビアに移ってからも、どんどん音楽性は変化していきマス。


ラスカルズ名義だと『People Got To Be Free(自由への讃歌)』もいいデスな。

キング牧師及びロバート・ケネディの暗殺がモチーフになっていると言われている、政治的メッセージも含まれた一曲デス。



アトランティックから出てるボックスセットも棄てがたいデスが、ライノ編集の『アンソロジー1965-1972』辺りから耳をかたむけてみるのは如何でしょうかねー

MEGの種。困惑の大学時代編~The Four Freshmen~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

さて、今回は、フォア・フレッシュメンをご紹介する訳なんデスが。

ただ、いつも以上に、ワタクシドンビキを覚悟しておりマス(汗)

その理由は…
なんといっても、日本では知名度が低いorz


ちう訳で、簡単にグループのご紹介をば。


フォア・フレッシュメンはモダン・ジャズ・コーラスグループのパイオニアでゴザイマス。

それまでのバーバーショップ・ハーモニー(19世紀後半から流行したクローズ・ハーモニーのコトデス。)中心のコーラスだったのを、オープン・ハーモニーを前面にプッシュするコトで変革したんデスね。(※)

それに加えて、モダンジャズの要素も組み込んだというコトで、後のグループにも多大なる影響力を与えていマス。

しかも、このグループ、ボーカルだけでなく、トロンボーン、トランペット、ベース、ドラムと玄人はだしの腕も持ってマス。



そんな彼らが残した(いや、今もメンバー一新でグループはアリマスが、オリジナルメンバーでは、という話)アルバムで一番オススメがこちら。

『Four Freshmen And Five Trombones』(55年)




ここでは、メンバーは楽器の演奏はせずボーカルに専念して、5本のトロンボーンと共演していマス。

重厚なコーラスとトロンボーンが絶妙のバランスで重なり、非常に心地いい


ワタクシのオススメ曲

・『Speak Low』
→元々はミュージカルナンバーデスが、リズムにのってクイックスピードで進む歌が素晴らしいデス

・『Love Is Just Around the Corner』
→ビング・クロスビーの曲デス。
 『恋は直ぐそこまで来ている』のデスよ
 聴いているとウキウキしてきマスね

・『Somebody Loves Me』
→スウィング♪
 途中のピアノソロもカッコいいデスねー






(※)男声カルテットの場合

・クローズ・ハーモニー
→上から2つ目のパートがメロディー担当。

・オープン・ハーモニー
→一番上のパートがメロディー担当。

MEGの種。困惑の大学時代編~Dr. Feelgood~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

音楽記事二連発~!!!

今回は、大学時代から10年以上、未だにワタクシのプレイログ(再生履歴)に登場しているドクター・フィールグッドでゴザイマス。



ドクター・フィールグッドといえば、パブロック界のKING!

もうね、野郎臭さ爆発デスよ!
若い時から、加齢臭漂ってんじゃないかってくらい(笑)
でも、めちゃめちゃかっくいーんだわ、これが!


『殺人病棟(STUPIDITY)』は、マジで、聴かずには死ねない名盤デス!




↑ジャケからしてヤヴァい雰囲気、出てマスデショ
しかも、この只ならぬイメージ裏切らないからね!


ウィルコのギターに、リー・ブリローのボーカルとハープの絡み具合なんてもう!
悶絶モノデス

なんであんなナイフみたいなギター弾けんだろー

リーの声もね、所謂ダミ声なんデスけど、それが更にいい味出してマス、いいダシとれてマス(笑)

ベースとドラムのリズム隊も、いい仕事してマスよ~
ズンズン腰に響くね。



残念ながら、この後にリーとウィルコの間で「ちょっと」あって、ウィルコは脱退してしまう訳デスが。

しかも、リーも94年に亡くなってしまっているので、現在のドクター・フィールグッドには元々のメンバーはいなくなってマス


やっぱ、ワタクシとしては。
『殺人病棟』は最強の面子、最高のステージ(2ヶ所だけど)で、文句なしでおススメデスな!


ワイルドな漢(おとこ)をお求めの方は是非

MEGの種。困惑の大学時代編~The Supremes~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

♪きゃん、はーり、らー、
 ふんふっ、ふっ、ふーん~


はいはい。

暦の上ではもう春デスなぁ。

春といえば発情期…ではなく(笑)
の季節というコトで。

一発、かわいらしいトコロでいこうかと


という訳で、今回取り上げましたのはシュープリームス
…おっとっと、『スプリームス』デスな(笑)

どうしても、未だ『スプリームス』という字面に慣れてませんよ、おねーさんは
だって昔はみんな『シュープリームス』って書いてあったんだもーん。



『ドリーム・ガールズ』(ミュージカル・映画)もスプリームスをモデルにしているというコトで話題にもなっていマスなぁ。
あらすじやらあんまり良くわかってなかったりしマスが

見たいなぁとも思っているんデスけど、どうも、ねぇ。

どの辺りまで描かれているのか知りませんが、『あの確執』も脚本化されているんでしょうかね

だったら、あんまり見たくない、てかサントラだけでいいデスよ゛(苦笑)



ま、それはともかく。


やっぱりH-D-H(ホランド・ドジャー・ホランド)チームの曲が特別な輝きを放っているコトは否めないデスよね~

フォートップス、マーサ&ザ・ヴァンデラス等にも曲を提供していマスし、当時のヒットチャートを賑わせていたのは彼らの作った曲デスからね。

どの曲もキャッチー且つ乙女~な気分にさせてくれマス

やっぱりダイアナの声がちょいと弱いというか細いんデスが、それもまたアイドル的なバブルガムでは丁度いいのかも。


んじゃ、恒例の曲紹介。


・『STOP! IN THE NAME OF LOVE』
→サビの『STOP!』というポーズはリアルタイムでは遭遇していなくても知ってマスなぁ。
あの頃の曲って、バッチリ振り付けが決まって素敵~
でも、この曲の振り付けは急遽トイレで作られたって話を聞いたコトがあるんデスがホントデスかね(?_?)


・『YOU CAN'T HURRY LOVE』
→説明するまでもない超有名曲。
フィル・コリンズがカバーしているのを聴いたのが初めてという方もいる筈。
ワタクシがそうだったんデスが
いつもの如く赤坂さんのラジオデス、はい。

ちなみにこの曲のリズムをリサイクル(酷)した曲は、めちゃくちゃアリマスが、本家H-D-Hの『I'M READY FOR LOVE』(マーサ&ザ・ヴァンデラス)もいい曲デスねー


・『Baby Love』
→前曲『Where Did Our Love Go』のリフを元に作られたと思われる一曲。
まぁ、本歌取りはH-D-Hの得意技でもアリマスが。
ワタクシは『Baby Love』の方が好き
ちなみにビートルズの『Got To Get You Into MyLife』もこのリズムを使用してると思われマスな。

MEGの種。困惑の大学時代編~Minnie Riperton~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

はいはい。
また、洋楽に戻ってきたザンスよ、と


今回は、ワタクシの中で、女性ボーカリストナンバー1をアレサ・フランクリンと二分するミニー・リパートンでゴザイマス
(タイプは別デスが)


ミニーと言えば。

5オクターブ半の声域デスよね。

勿論、その天使のような高音も素敵なのデスが。
普通の音域での歌声も柔らくて、手触りのいい毛布に包まれている様な気がしマス。


31歳の若さで、癌に侵され天国へと召されたミニーですが、その歌声はいつまでも残っていくものと思います。


なかなか選ぶのは難しいデスが、好きな曲リスト~



・『Perfect Angel』
→彼女を発掘したスティービー・ワンダーによるプロデュース作品。
ホント、彼女を表すにぴったりな言葉デス。
“A VERY SPECIAL FAN”なだけアリマスわね


・『Inside My Love』
→メロウな一曲
トロケマス、はい。
てか、むしろ、トケテクダサイ


・『Lovin' You』
→今更説明するまでもない程の超有名曲デスね。

バックに鳥のさえずりも入っている、安らぎと癒し感たっぷりな曲。
もともとは子守歌だったという話も頷けマス。

ホントにワタクシこの曲は大好きでして。
オーディションで使ったり(失敬にも程がアリマスが)、昔すばる文学賞に応募した時の小説のモチーフにしたりと・・・

聴く度に涙が出そうになります。

母親の子宮に包まれて、羊水にぷかぷか浮かんでいるような感じがする。

そんな最愛の一曲を、今月いっぱいで引退されるログ友アキさんに贈りマス

MEGの種。困惑の大学時代編~ICE~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

さてさて。
また、邦楽デスな・・・
ストックものなんでご容赦


今回はICEなんデスが、曲は知っていても、名前は知らんという方が多いかと思いマス。

ここで、ICEについて、ちょいとご紹介。

国岡真由美さん(Vo)と宮内和之さん(G)で90年に結成されたユニットデス。

『BABY MAYBE』という曲が化粧品のCMに使用されたり、と何かと耳にした機会は多いかと思いマス。

国岡さんの女性らしい柔らかなボーカル。
宮内さんの様々な音楽を吸収し消化した結果のシティ・ポップス的ライティングセンスが持ち味でしょうネー。

また、宮内さんは斉藤和義さんのプロデュースをしていることでも有名デスし、ギタリストとしても多くのアーティストから慕われているようデス。


どの楽曲も、都会的なアダルティーさが満載。
聴いているだけで、いい女になった気がしマス。
(誰だ、『気』だけって言ったのはっ


とにかく、大学時代にアルバム『We’re In The Mood』は良く聴きましたねー


ではでは、このアルバムからオススメ曲ご紹介。


・『GET DOWN,GET DOWN,GET DOWN』
→オープニングを飾る曲。
のっけからカッコいいデス


・『BABY MAYBE』
→先述の曲デス。
カラオケの十八番~


・『SHINE』
→透明感溢れる国岡さんのボーカルが満喫できる一曲。


・『'CAUSE WE KNOW YOUR DREAMS』
→基本的に、あまりこういう形態のインストは好みではないコトが多いのデスが、ついつい宮内さんのギターに聴き惚れマスな。


・『I'M IN THE MOOD』
→気だるい感じのボーカルが非常に色気アリマス


なんか、今回はやっつけ仕事みたいな紹介でしたな
次回は頑張りマース

MEGの種。困惑の大学時代編~GREAT3~ [MEGの種。困惑の大学時代編]

前回一度洋楽に戻りましたが、一度邦楽へ逆戻り
諸事情、諸事情(九州方面に事情あり?)
これからも邦楽と洋楽取り混ぜて行きましょうか(笑)


今回は、GREAT3でゴザイマス。


GREAT3と言えば、元ロッテンハッツなんデスが、実はそちらの方は通過してないんデスヨネ。

決して、興味がない訳ではないのデスが…
なぜか巡り合わない。。。

巡り合わないと言えば、ロッテンハッツの残り3人が結成したヒックスヴィルにも縁がなく…
真城さんや木暮さん単体では、耳にするコトも多いんデスけどね。
ちなみに真城さんは以前取り上げた、小沢健二さんのサポートもしてましたねー。


では、なんでGREAT3には着地したかと言えば、CHARAと共演した『CALIGULA』デス

この曲をラジオで耳にしまして。
まず歌詞が気に入って

アーティストを確認したら、GREAT3の名前が
気にはなっていたので、即購入

そして、その頃出したアルバム『WITHOUT ONION』もご購入~



さて。
GREAT3の音楽を言葉で表すとすれば。

“『喪失』『崩壊』『憧憬と諦観の二律背反』のコラージュ”とでも、申しましょうか。

勿論、その時々で、サウンド的なアプローチは異なっているのデスが。

ただ、初期の頃に比べると、段々隔絶の様を呈してきているような気がしマス。


根幹となるのは、メインボーカルの片寄さんの詞にあるかと。
でも、その絶対的な孤独感に引き寄せられるんデスよね。


最近は個々の活動ばかりで、3人でのリリースがみられませんが。
もっとディープでクール、でもドライなようでウェット(笑)な世界に連れてって~!!!


ではでは。好きな曲リストでゴザイマス。


・『CALIGULA』
→前述のとおり、ワタクシがGREAT3にハマったキッカケの曲でゴザイマス。
 もう、片寄のボーカルに絡みつくようなCHARAの声と言ったら
 狂気的な愛を歌ってオリマス。


・『Little Jの嘆き』
→一応、これは外せないデショ。
 初期のサウンドを代表するような曲デスヨネ。
 ベスト盤に入っている『Little J plus』は陰にこもり過ぎの傾向がアリマスが、これもまた良し。


・『素敵じゃないか』
→題名を見ると、どうしても『Wouldn't it be nice』を思い出してしまいマスが(笑)
 まぁ、ワタクシ的には教訓的一曲。


・『Kiss To Domino』
→曲もさるコトながら、言い回しが好みデス。
 ♪キッカケはキス、ドミノ倒し~


・『SOUL GLOW』
→PVがえらいコトになってマス。
 70’Sディスコを髣髴とさせる一曲。
 ワタクシにとっては、決定打となった曲でもアリマス。
前の10件 | - MEGの種。困惑の大学時代編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。